「選択制」企業型確定拠出年金制度の導入メリットをご存知ですか?
希望者が積立てできる制度です。
【従業員のメリット】
- 老後資金の積立てに「税制優遇」効果を最大限に活用できます。
掛金全額非課税、運用益非課税、受け取り時には退職所得控除や公的年金等控除を活用できます。 - 税・社会保険料の負担なしで、拠出掛金全額が積み立て可能です。
掛金は税金と社会保険料を支払う前に会社が確定拠出年金として拠出し、個人の年金資産に積立てができます。 - 会社の制度を活用し、手数料負担なしで老後資産形成が開始できます。
管理手数料は原則会社負担となりますので、従業員の負担はありません。
※iDeCo(個人型確定拠出年金)の口座開設や管理手数料は個人負担となり、資産残高から差し引かれます。
【事業主のメリット】
- 事業主掛金全額が福利厚生費として損金として計上できます。
事業主掛金は損金計上になり、積み立てた年金資産は個人に帰属します。 - 「選択制」は、制度運営費用の負担のみで福利厚生制度の充実が図れます。
掛金を加入従業員の給与を原資とした場合、会社は制度運営費用のみで制度導入が可能です。
※「選択制」以外のオーダーメイドでの制度設計も可能です。例えば事業主拠出に加入者掛金を加算するプランなど。 - 役員も加入できる制度です。
加入者1名の拠出限度額は年額660,000円(月額55,000円)であり、役員退職金制度として活用できます。
今の役員報酬から掛金拠出する方法と、役員報酬を変更しないで会社が掛金拠出(福利厚生費)する方法があります。 - 会社負担の社会保険料の軽減効果も見込めます。
拠出する掛金は社会保険料の算定対象から外れるため、会社が折半負担する社会保険料の軽減が期待できます。 - 導入は人材確保・従業員モチベーションアップにつながります。
福利厚生制度の充実は企業のイメージアップ、優秀な人材確保や従業員のモチベーション向上効果が期待できます。
強い会社には安心して働ける福利厚生制度があります!
推奨の企業型DCプランが選ばれる理由。
3つの選ばれる理由
- 理由1.「選択制」で加入者1名からの導入ができる!
SBIベネフィット・システムズが提供するプランでは、加入者1名から導入可能です。中小企業の従業員も確定拠出年金に加入できる制度として、多くの中小企業で導入されています。 - 理由2.豊富なラインナップ! 厳選された投資信託で運用できる!
厳選された投資信託(約30商品)から商品選択が可能です。業界最低水準の信託報酬(手数料)の商品が多数ラインナップされています。最小限のコストでしっかりと資産形成ができます。 - 理由3.割安な制度運営コストで経費削減ができる!
受託する業務内容を明確にした価格設定により、合理的な運営コストで制度導入が可能です。
利率別積立て資産額(拠出限度月額55,000円の場合)
年数 | 元本累計 | 利率3% | 利率5% | 利率7% |
---|---|---|---|---|
1年 | 660,000 | 669,151 | 675,337 | 681,592 |
5年 | 3,300,000 | 3,555,569 | 3,740,335 | 3,937,610 |
10年 | 6,600,000 | 7,685,778 | 8,540,525 | 9,519,664 |
15年 | 9,900,000 | 12,483,498 | 14,700,892 | 17,432,926 |
20年 | 13,200,000 | 18,056,610 | 22,606,852 | 28,650,966 |
25年 | 16,500,000 | 24,530,430 | 32,753,034 | 44,553,943 |
30年 | 19,800,000 | 32,050,529 | 45,774,225 | 67,098,405 |
*試算は複利運用積立ての概算の目安としてご使用下さい。(単位:円)
掛金積立ての税・社会保険料効果の例
選択制で、月1万円を拠出したら… (年齢30歳 給与25万円の場合)
拠出前 | 拠出後 | 効果 | |
---|---|---|---|
社会保険料 | 448,452 | 414,288 | ▲34,164 |
税(所・住) | 167,100 | 159,600 | ▲7,500 |
合計 | 615,552 | 573,888 | ▲41,664 |
*給与減額分の年金給付等への影響に留意下さい。(単位:円)
先ずは、無料相談サービスをご利用下さい。
お気軽にお問い合わせください。050-1186-9199受付時間 10:00-17:00 土日祝・年末年始除く
お問い合わせ